硝子体黄斑牽引症候群

硝子体黄斑牽引症候群

ものを見るのに重要な細胞が集中している中心部のことを黄斑と言い、黄斑はカメラのフィルムに例えられる網膜の中に存在しています。この黄斑には様々な疾患が起こり、こちらで紹介する「硝子体黄斑牽引症候群」もその中の一つです。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、進行すると視力低下につながるので注意が必要です。

硝子体黄斑牽引症候群とはどんな病気?

眼の内側では硝子体皮質膜と黄斑部の網膜がくっついています。くっつく力が強いと、そのまわりで後部硝子体剥離が起こり、硝子体皮質膜と黄斑部の網膜が剥がれずに残り、伸び縮みした硝子体組織が網膜を引っ張る(牽引する)ことがあります。これを硝子体黄斑牽引症候群と言います。
後部硝子体剥離

硝子体黄斑牽引症候群

硝子体黄斑牽引症候群の原因は硝子体の病気で、黄斑円孔と黄斑前膜に似ていると言われています。これらはどれも「網膜硝子体界面症候群」に分類されます。
黄斑前膜
黄斑円孔

主な症状と考えられる病気

症状は、物がゆがんで見える、光視症、中心の物が小さく見える等が挙げられます。そのま進行すると視力が下がってしまいます。
また前黄斑膜と同じように、水が溜まってしまう黄斑浮腫などを引き起こすこともあります。
ゆがむ

眼科での治療方法

硝子体皮質の残った部分と黄斑部の網膜の接着が外れれば、自然治癒することもあります。ただし牽引が進んで黄斑浮腫などを引き起こした場合は、手術で治療をすることもあります。
中央眼科では硝子体手術を行なっておりますので、少しでも眼にゆがみを感じた方はお早めにご相談ください。
硝子体手術

 
監修者:勅使川原 剛|横須賀中央眼科 院長

医学博士 MBA
MD. PhD. MBA. MA (Interpretation & Translation)
略歴
聖路加国際病院外科系レジデント
横浜市立大学医学部附属病院
University of California San Francisco (UCSF)
University of Bath, UK
横浜市立大学医学部 眼科 臨床教授


所属学会
日本眼科学会
日本臨床眼科学会
日本眼科手術学会
日本白内障屈折矯正学会
ARVO (The Association for Rearch in Vision and Ophthalmology)
ESCRS ( European Society of Cataract & Refractive Surgeon)