鶴見駅前にある横浜鶴見中央眼科では白内障治療・日帰り手術に対応しております。
横浜鶴見中央眼科は患者様に安心・安全に治療を受けていただける体制が整っております。
白内障の検査・治療は横浜鶴見中央眼科までご相談ください。

※初診の方はWeb予約もしくは電話予約、再診の方はお電話にてご予約下さい。
※ご予約の方を優先して診療いたします。
当院の予約は、受付の時間です
診療開始時間をお約束するものではないことを、ご了承くださいませ。
-
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-2-1 第2日野ビル5Fアクセス
担当医スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | 酒井 ・ 長谷川 |
酒井 ・ 中村 |
長谷川 ・ 大沼 |
小林 ・ 中村 |
酒井 ・ 中村 |
酒井 ・ 鴇澤 |
- |
午後 | 長谷川 ・ 中村 |
長谷川 ・ 中村 |
長谷川 ・ 勅使川原 |
小林 | 鴇澤 ・ 中村 |
- | - |
※祝日は基本的にその曜日の午前担当の医師が診療いたします。
※学会参加により、やむを得ず担当医が変更する場合があります。
※令和3年4月より日曜日は休診となりました。
◉横浜鶴見中央眼科からのお知らせINFORMATION
- 鶴見 3月29日の外来について(2021年03月26日)
- 鶴見 【4月より】日曜日休診のお知らせ(2021年03月18日)
- 鶴見 3月の外来について(2021年02月28日)
- 鶴見 2月の外来について(2021年02月04日)
院長挨拶
分かりやすく、安心して頂けるカウンセリングを心掛けています
- 当院では最新の眼科診断器材を導入する事により、モニターを使用した、分かり易く安心して頂けるカウンセリングを行っております。その例として詳細な網膜情報が得られる光干渉網膜断層撮影装置(OCT)をいち早く導入し、糖尿病網膜症や加齢性黄班変性などの網膜疾患の早期発見と適切な経過観測が可能になりました。また、視神経形状解析装置により、緑内障の早期発見とより細かい経過観測も行っております。中央眼科グループ内で最初にレーザー白内障手術を導入いたしました。他にも、手術なしで近視矯正が可能なオルソケラトロジーを導入し、めがねやコンタクトレンズが不要な快適生活の提供も行っております。
疾患内容によっては高次医療機関へのご紹介も可能ですので安心して御来院下さい。
横浜鶴見中央眼科 院長 酒井 由起
横浜鶴見中央眼科について
診療方針
乳幼児から働き盛りの方、高齢者の方まで、ご来院頂く患者様の年齢も様々。 ご来院理由の症状も患者様によって多岐にわたります。 その中で、横浜鶴見中央眼科が大切にしていることは、どんな方でもどんな症状でも治療に納得してもらえる丁寧な説明です。 症状や治療の口頭での説明は当然のことですが、新しい医療診断機器を積極的に導入し、モニターを使用するなどして患者さんが御自身の目を見ながら病状を理解し、納得できるカウンセリングを心掛けています。 また、治療におきましても手術なしの近視矯正コンタクトレンズ(オルソケラトロジー)を導入するなど患者さんにとって有益な技術を積極的に採用しています。 「ずっとこの先生に診てもらいたい」そう思って頂けることを目指しております。POINT①
患者さんにご自身の状態をきちんと把握いただける説明

POINT②
患者さんの不安を取り除くチームサポート

POINT③
より高度な診断を行うための設備

POINT④
英語での対応も可能です-English speaking doctor available-

診療内容
以下の様な病気や検査以外にも、目に関することでしたら当院にご相談下さい。
- 視力検査
- 視野検査
- 眼底検査
- 眼圧検査
- ドライアイ
- 眼精疲労
- 仮性近視
- 白内障
- 緑内障
- 糖尿病網膜症
- 網膜剥離
- 飛蚊症
- なみだ目
- 角膜感染症
- ものもらい
- 花粉症
- 前眼部疾患
- 眼底病変
- 弱視訓練
- レーザー治療
- メガネの処方
- コンタクトレンズの処方
- オルソケラトロジー
- お子様の近視進行抑制
施設案内








スタッフ写真



アクセス
-
045-508-1017
※ご予約の方優先です。
予約時間は、受付の時間です。 診療開始時間をお約束するものではないことを、ご了承くださいませ。
- 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-2-1 第2日野ビル5F
- 受付時間 午前9:30-13:00 午後14:30-18:00