後部硝子体剥離

後部硝子体剥離

近頃、虫や糸くずなどが飛んでいるように見える、光が走っているように見える、そんな症状を経験されたことはありませんか?
それは、眼の中にある硝子体が網膜から剥がれる『後部硝子体剥離』が起こっていることが原因かもしれません。後部硝子体剥離自体は自然現象ですが、進行すると網膜や硝子体に関わる病気を引き起こすリスクが高まります。

ここでは後部硝子体剥離の症状や原因、そして治療などについて詳しくご紹介いたします。

後部硝子体剥離とは


後部硝子体剥離

後部硝子体剥離とは、目の内部を満たす硝子体が変質することにより起こります。
若い頃は硝子体がゼリー状ですが、年齢を重ねるとともに少しずつしぼんでゼリー状から液状になり、その液状の硝子体の中で水の塊が作られます。その塊が大きくなることで、硝子体が網膜と接している面から離れてしまい、隙間ができます。

主な症状は飛蚊症

飛蚊症を感じたら後部硝子体剥離の可能性が高い

後部硝子体剥離が起こると、硝子体の後部の膜が網膜に写り、明るい場所を見つめたときに虫や糸くずなどが飛んでいるように見えます。これが飛蚊症と言われています。
視線を動かしても飛んでいるものが付きまとうように感じられ、目をこすったり瞬きをしたりしても消えません。

飛蚊症になる仕組みは、硝子体がわずかに含んでいる線維が原因です。加齢とともに線維状のものと液状のもので分離が起こり、空洞が作られます。
さらに進行すると眼球の内壁から硝子体が離れて不安定になります。その硝子体と一緒に線維状のものがゆらゆら浮いているように見え、本人は影として認識します。この影が、目を動かすことによってかたまりのようなものや輪のようなものが飛んでいるように見えるのです。

これは生理的な飛蚊症なので問題はないですが、病気になっている可能性もあります。網膜に穴が開いてしまう網膜裂孔や、網膜が剥がれてしまう網膜剥離になると手術が必要です。
飛蚊症
網膜疾患

光視症とは

主な症状は飛蚊症ですが、まれに走るような光を感じることがあります。硝子体の影響で網膜が刺激を受けることにより、実際にはない光を感じるようになることを光視症と言います。

後部硝子体剥離が起こるときに網膜と硝子体のあいだに炎症が起こってくっついてしまう(癒着する)と、その部位はすぐに剥がれません。眼を動かす毎に硝子体が揺れて網膜を引っ張ってしまうため、そのたび網膜が刺激をうけて実際にはない光を感じてしまいます。

癒着が長く残り、光視症が長い間つづくことがありますが、網膜と硝子体の癒着がなくなれば光は感じなくなります。

加齢が主な原因

後部硝子体剥離の主な原因は加齢です。60歳代の約半数が、70歳代では7割以上の人が発症します。ただしこれは健康な目の方の数値であり、近視の方が後部硝子体剥離を発症するのは10年ほど早いと言われています。

また白内障の手術をうけた方は、術後1年以内に発症することもあります。
白内障手術

後部硝子体剥離の治療・手術方法

後部硝子体剥離は加齢における生理現象なので、効果的な治療薬はありません。
しかし後部硝子体剥離が進行してしまうと他の病気を引き起こすので、まずは眼科を受診して、その後は経過観察が大切です。飛蚊症や光視症はだんだんと治ってくることもありますので、あまり気分はよくないかも知れませんが、基本的には今まで通りの生活を送ってください。

もし他の病気を引き起こしたときは大変です。網膜裂孔や、網膜剥離になると手術が必要になります。手術の内容は、出血によって濁った硝子体を取り除く手術、裂け目の周囲をレーザー光でふさぐ手術、剥離した網膜を元の位置に戻す手術、のようなものがあります。症状や剥離の進行具合によりどの手術を行うかが決まり、手術の内容によっては他の病院を紹介させていただく場合もあります。

飛蚊症や光視症を感じたら、なるべく早めに眼科の受診をおすすめします。

ご不安な方は中央眼科にご相談くださいませ。

硝子体手術

 
監修者:勅使川原 剛|横須賀中央眼科 院長

医学博士 MBA
MD. PhD. MBA. MA (Interpretation & Translation)
略歴
聖路加国際病院外科系レジデント
横浜市立大学医学部附属病院
University of California San Francisco (UCSF)
University of Bath, UK
横浜市立大学医学部 眼科 臨床教授


所属学会
日本眼科学会
日本臨床眼科学会
日本眼科手術学会
日本白内障屈折矯正学会
ARVO (The Association for Rearch in Vision and Ophthalmology)
ESCRS ( European Society of Cataract & Refractive Surgeon)