2022.08.31 病気の記事 morino アレルギー検査(イムノキャップラピッド) 20分で分かるアレルギー検査(イムノキャップラピッド) 横須賀中央眼科 駅前分院では、指先からの採決による20分で結果が分かるアレルギー検査(イムノキャップラピッド)を行っております。 注射器を使わず、指先から簡単に採血… 続きを読む
2020.09.15 病気の記事 morino メガネ作りはドクターサポートで【横浜鶴見中央眼科】 今かけているそのメガネ、実は「医療機器」だとご存知ですか? メガネは見え方が一番気になるところですが、役目はそれだけではありません。 眼疾患と付き合っていくために必要だったり、お子様の視力を引き上げるために… 続きを読む
2020.02.25 病気の記事 morino メガネ処方 普段何気なくかけているメガネも、実は医療機器です。 眼科の診察をしなくてもメガネ店で視力を測ることも出来ますが、よく見えればそれで良いというものではありません。 自分でも気づかないうちに、視力は少しづつ変化しています。 … 続きを読む
2020.02.25 病気の記事 morino まぶしい!光をそう感じるのは自分だけ!? 晴れた日に暗い室内から外に出たり、夜間に車のヘッドライトを目にすると、光をまぶしいと感じることがあります。 これは目に特別な異常がなくても起こる、正常な反応です。 まぶしいと感じるのは個人差によるところもありますが、強い… 続きを読む
2019.12.16 病気の記事 morino 白内障になったら車の運転は!? 日常生活に欠かせない自動車 超高齢社会で自動車社会の日本では、車を運転しないと生活に支障が出るという方も多いと思います。 特に地方生活者で、電車やバスといった交通機関が行き渡っていない地域に住んでいる方は、自動車がないと… 続きを読む
2019.11.28 病気の記事 morino ご家族が白内障だと診断されたら 白内障とは目の中でレンズの役割をする『水晶体』が濁って見えにくくなる病気です。 年齢を重ねると誰にでも起こる老化現象のひとつです。 あなたのご家族もいずれ白内障が現れて生活に不便を感じるようになってくるかもしれません。 … 続きを読む
2019.11.19 病気の記事 morino 白内障はアトピー性皮膚炎と関係が!? 白内障患者のほとんどは老人性白内障で、これは加齢とともに自然に起こってくる老化現象です。 しかし老人性以外にも様々な原因から起こる白内障があります。 その中の代表的なひとつ『アトピー性白内障』についてご紹介いたします。 … 続きを読む
2019.11.15 病気の記事 morino 実は歴史が古い!?白内障の手術 白内障は80代になるとほとんどの方に発症が認められる、とても身近な病気です。今では白内障手術といえば、にごった水晶体を取り除き代わりに眼内レンズを挿入する手術が主流で、安全だと言われていますが、昔はどうだったのでしょうか。 続きを読む
2019.11.01 病気の記事 morino 老眼が始まった!?40代からの目の老化 目の老化で見えにくくなる『老眼』 初期の頃は、なかなか自分が老眼であることを認めたくなかったり、老眼鏡をかけるのに抵抗がある方も多いと思います。 しかし「自分はまだ若いから」と無理をすると、日常生活で不便が出てきたりしま… 続きを読む
2019.10.24 病気の記事 morino 斜視|原因・種類・治療について 斜視とは 斜視とは、目の視線の向きの異常です。 私たちの目は物を見るときに、右目も左目も見ようとする物の方向に向いていますが、片目は真っ直ぐ向いていても、もう片方の目が違う方向を向いていることです。 斜視は人口の約3%と… 続きを読む