「目のかすみ」の原因は!?肩こりの原因にも

かすむときのケアのイメージ画像

「目がかすんで見えにくい」という症状も、眼科クリニックで多く聞かれる症状です。特に40代以降の方み見られ、老化に伴う目の機能低下が原因の一つと考えれます。

しかし、放っておくと肩こりがひどくなるなど、身体への影響も心配されるので、長引く目のかすみには適切なケアが必要です。

目がかすむ原因と症状

目がかすむ原因と症状

視界がかすみがかって、不鮮明に見える症状がかすみ目です。片目だけのこともあれば、両目がかすむこともあります。

目がかすむ原因の一つは、目の水晶体の厚みを調整するための筋肉、毛様体筋の疲れや衰えです。目を酷使することで毛様体筋が疲労し、ピントを合わせにくくなり、目がかすんで見えるのです。

単に目の疲労の場合もあれば、加齢により毛様体筋が衰えていることが原因の場合もあります。

また、目の表面にある角膜が傷つけられることでも、かすんで見えることがあります。目に異物が入ったときだけでなく、目が乾燥することでも角膜は傷つきやすくなるので、ドライアイには注意が必要です。

コンタクトレンズを利用している方も、使用状況によっては角膜を傷つけてしまうことがあり、それがかすみ目の原因になることがあります。

加齢とともに水晶体が濁り、目がかすむことがあります。これが白内障の症状です。白内障は高齢者だけの病気ではありませんので、視界全体がかすんで見えたり、まぶしさやゆがみも同時に感じるようなら、白内障を疑った方がいいかもしれません。

目のかすみの原因には、怖い病気が絡んでいるケースもあります。両目の視界が、目頭の方から徐々にかすんでくる症状があったら、緑内障の可能性があります。視力低下を伴うようなら、慢性緑内障かもしれません。治療が遅れると失明につながる病気なので、早めの治療が重要です。

目の奥にある組織や器官が炎症を起こしていたり、むくんでいたりすることでも目のかすみが生じることがあります。これはぶどう膜炎黄斑変性などの目の病気です。

また糖尿病による合併症状で目の組織が破壊され、目のかすみを感じる場合もあります。成人の失明原因の1位と言われているので、糖尿病と診断されたり、親族に糖尿病の人がいたりしたら要注意です。

単なる目のかすみと放って置かずに、速やかに眼科クリニックを受診するようにしましょう。

目のかすみは病気が原因?

目がかすむ症状から考えられる病気は白内障急性緑内障発作糖尿病網膜症ぶどう膜炎があげられます。

「白内障」の初期症状は気付かれにくい

白内障

白内障とは水晶体が濁り、かすむ、ぼやける、まぶしい、視力の低下など様々な症状が現れます。症状の進行が遅いと気づきにくい場合もあります。
白内障が進行すると、水晶体が融解して強い炎症を起こしたリ、水晶体が膨らんで緑内障発作になる可能性があるので、気になるようでしたら、早めの受診をお勧めします。
白内障

「急性緑内障発作」を放置すると失明の危険も!

急性緑内障発作

急性緑内障発作が進行すると、頭痛、目の奥の痛み、充血、吐き気、虹のようなものが見える、などが起こり、発症してから時間が経つほど視力の低下や視野の狭まりなどの症状が出てきます。治療をしないままでいると、短期間で失明に至ることもあります。
急性緑内障発作

「糖尿病網膜症」は最悪の場合失明に至ることも

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは、糖尿病の三大合併症のひとつとして知られる病気です。
網膜の血管はとても細く、ほかの血管よりも糖尿病の影響を受けやすい部位です。目のかすみや視力の低下が起こるほか、最悪の場合失明に至ります。
糖尿病網膜症

様々な問題が起きる「ぶどう膜炎」

ぶどう膜炎

ぶどう膜炎とは、充血、視力低下、かすみ、まぶしい、歪み、黒いものが飛ぶなど、様々な症状が起こる事があります。
原因も、ぶどう膜自体が炎症を起こす場合だけでなく、血液の流れによって全身の他の臓器に炎症が起こった時にも、連動してぶどう膜に炎症が起きてしまう事があります。 ぶどう膜の炎症は網膜にも影響が出るため、視力の低下や失明にも繋がる恐れがあります。
ぶどう膜炎

目がかすむときのケア

睡眠

かすみ目の場合も、目が疲れていることが多いです。充分な睡眠をとり、目の周りの血行をよくするといいでしょう。

目を冷やす

ただし、目に炎症がある場合には逆効果となることがあるので、冷やした方がいいケースもあります。
目の緊張をほぐすために、マッサージをするのも効果的です。目頭から目尻に向けて、目の上を下それぞれを指を滑らせるように、やさしくこするのがポイントです。

部屋の照明

部屋の照明を明るすぎず、暗すぎない程度に調整し、外に出るときは紫外線などの刺激から目を守るようにしましょう。

目楽

目薬を使用する場合には医師の診断を受け、処方薬を使うようにしましょう。薬によっては症状を悪化させることもあるので、自己判断で市販の目薬をさすのはおすすめできません。

症状が改善させない場合は、自己判断せず、お気軽にご相談ください。

 
監修者:勅使川原 剛|横須賀中央眼科 院長

医学博士 MBA
MD. PhD. MBA. MA (Interpretation & Translation)
略歴
聖路加国際病院外科系レジデント
横浜市立大学医学部附属病院
University of California San Francisco (UCSF)
University of Bath, UK
横浜市立大学医学部 眼科 臨床教授


所属学会
日本眼科学会
日本臨床眼科学会
日本眼科手術学会
日本白内障屈折矯正学会
ARVO (The Association for Rearch in Vision and Ophthalmology)
ESCRS ( European Society of Cataract & Refractive Surgeon)