ぶどう膜炎とは
ぶどう膜とは脈絡膜〈みゃくらくまく〉と毛様体〈もうようたい〉、虹彩〈こうさい〉という3つの部分を総称したものです。このぶどう膜の特徴は目の中にある他のどの組織よりも血管が多いということです。
ぶどう膜自体に炎症の原因がある場合だけでなく、血液の流れによって全身の他の臓器に炎症が起こった時にも連動してぶどう膜に炎症が起きてしまいます。
そもそも炎症とは体内に侵入してきた細菌を排除しようと反応していることで、血液中の白血球などの働きが関係しています。このため、血管の多いぶどう膜は炎症が起こりやすい場所なのです。
またぶどう膜は、カメラで例えるとフィルムの役割をしている網膜と接しているので、そこに炎症が起きてしまうと網膜にも影響が出ます。網膜はものを見るのにとても大切な組織ですので、視力の低下や失明にも繋がる恐れがあります。
ぶどう膜炎が起こる原因
様々な病気がぶどう膜炎の原因と考えられていますが、ここでは3大ぶどう膜炎を紹介します。
■ベーチェット病
ベーチェット病とは主に目や全身の皮膚に発作性の炎症が繰り返し起こる慢性の病気です。体内に侵入してきた異物を排除しようと集まってくる白血球が、異常がない時にも集まってきて炎症を起こします。
<虹彩毛様体炎型>
虹彩や毛様体など目の前方に炎症が起こります。充血や視力低下を引き起こし、黒目と虹彩の間に白い膿がたまります。これは「前房蓄膿(ぜんぼうちくのう)」と呼ばれ、ベーチェット病の特徴的な症状です。
<網膜ぶどう膜炎型>
網膜や脈絡膜など目の奥に炎症が起こります。眼底発作という出血を伴った網膜血管炎がみられ、これが黄斑にまで及んでしまうと、急激に視力が落ちます。発作は短期間で治ることが多いですが繰り返し何度も起こることがあり、そうなると目の中の組織が傷つき、徐々に視力が下がっていきます。最終的に失明に至ることもあります。
<注意点>
繰り返される発作による炎症を短期間で引かせることが大切です。視力が落ちたなどの異常を感じたらすぐに眼科を受診してください。普段から薬をきちんと使用していれば、発作をなるべく減らすことができます。
■サルコイドーシス
サルコイドーシスとは全身のあらゆるところに肉芽種ができる病気です。肉芽腫とは細菌感染したり炎症などで傷ついた場合にできる正常な免疫反応ですが、この肉芽腫が炎症を起こしたり周囲の組織を線維化することで病気が発症します。
<症状>
虹彩に肉芽腫を伴うぶどう膜炎を起こします。症状は、目のかすみ、まぶしい、黒いものが飛ぶなどで、軽快したり悪化したりを繰り返します。緑内障や白内障を併発するすることがあり、また炎症が長く続くと黄斑が腫れて網膜が障害されたりと、視力が著しく落ちることがあります。
かすむ
まぶしい
黒いものが飛ぶ
緑内障
白内障
<注意点>
慢性の病気なので気長に通院を続けることです。炎症が軽い場合は炎症を抑えるためのステロイドの点眼、虹彩が黒目にくっつかないようにする散瞳薬が処方されます。
炎症が強い場合はステロイドの内服が必要で、いつもと変わらないからと通院や内服を自己中止してしまうと再発を招き兼ねません。眼科以外にも心臓や肺に肉芽腫ができてしまうと不整脈や呼吸機能の低下などを起こしますので、全身の定期検査も欠かせません
■原田病
本来は体に侵入してくる異物を排除する免疫システムが、自分の体の正常な組織を排除するように働いてしまう病気です。特に色素細胞を標的とし、目、耳、髄膜、皮膚、毛髪などに炎症が生じます。
<発症初期の症状>
目の充血、視力低下、かすみ、ゆがんで見えるなどが現れ、網膜剥離が起こります。ただし全員が起こるわけではなく、片目だけに現れる方や網膜剥離はほとんどなく、視力もそれほど下がらないという方もいます。
充血
急激な視力低下
ゆがむ
網膜剥離
<発症後期の症状>
後期になるとぶどう膜炎の再発がみられますが、網膜剥離が起こることはあまりありません。症状も軽い充血や飛蚊症で、視力の低下もそれほど感じません。しかし軽いとはいえど炎症を繰り返すことで徐々に視力は下がっていきます。
<注意点>
一般的な治療はステロイドの全身投与で、点滴から始めて内服に切り替えます。
ステロイドには多くの副作用があるので基本的には入院して治療します。ステロイドによる治療は急にやめることができませんので、ゆっくり量を減らしながら半年ほどかけて治療をしていきます。
しかしその間にも炎症の再発があると、治療期間が延びてしまうことは珍しくありません。根気よく治療をしていきましょう。
ぶどう膜炎の費用
特別な費用はかかりません。
ぶどう膜炎の保険適用
保険適用されます。
医学博士 MBA
MD. PhD. MBA. MA (Interpretation & Translation)
略歴
聖路加国際病院外科系レジデント
横浜市立大学医学部附属病院
University of California San Francisco (UCSF)
University of Bath, UK
横浜市立大学医学部 眼科 臨床教授
所属学会
日本眼科学会
日本臨床眼科学会
日本眼科手術学会
日本白内障屈折矯正学会
ARVO (The Association for Rearch in Vision and Ophthalmology)
ESCRS ( European Society of Cataract & Refractive Surgeon)